サンキュー☆
Hello! 講師のYUKIです。
2017年のカレンダーをめくるのもあと1回になりました(または最後?)。そして今月は誕生日を迎えます。明日、新しい年代へと突入します〜。子どもたちにはなぜか年齢がバレているようで、Aちゃんという女の子がとっても嬉しいことを言ってくれました。「39歳ってすごくいいんだよ!“Thank you!(サンキュー)”だから!」お〜、なんて嬉しいことを言ってくれるんだろう。その言葉を胸に、元気に30代にさよならします!最近では教室で小さな井戸端会議が開かれ、私の年齢が話題となっておりました(笑)結果、実際より1歳上の年齢になりました・・・おいおーい!!ま、いっか (^^;)
さて、2017年度のクラスも後半へと突入しています。小学生のみんなは、先日、英検Jr.のテストが終わりました。みんな落ち着いて受験できましたね (*^^*) 1年生の手から鉛筆がポーンと飛んだときはビックリしましたが(笑)幼児クラスの子は、出来ることがとても増えました。成長の目覚ましい時期ですね。英語については、最近、英語を自然と口にすることが増え、日本語も、文章でお話するようになったなぁ、と成長が感じられます。最初は教室を走り回っていた子も、今はお話を聞くこと、お約束をすることを覚えたり、おうちで聞いてきたページを開いて見せてくれたり、日々変化を見せてくれます。そうしていつの間にか大きくなっていくのねぇ、と、大人の私たちは目を細めるんですね〜。
秋にスタートした大人の英会話クラスも3ヶ月目に入りました。大人の方は皆さん目的があって学ばれています。出張先や旅行先で英語を使いたい、国内で外国の方と英語で話す機会があればちょっとしたひと言が英語で言えるようになりたい、それから、今の時代、国際結婚も増えていますから、英語を話すご家族やご親戚の方と英語でコミュニケーションしたいという方もいらっしゃいます。目的があって学ぶので、皆さん楽しそうに、真剣に英語と向き合っています。お仕事をしながらの忙しい日々をお過ごしですが、復習や予習までしてきてくださいます。「学びたい!」という高いモチベーションが感じられるクラス、私も楽しくレッスンさせていただいています♪
大人のクラスでは様々な質問が飛び交います。英語に触れる機会が多いですからね (^^) 文化の違いについて、日本語との表現の仕方の違いなどなど。海外の英語事情についても話題になることがあり、自分が訪れたことのない国のお話はとても興味深いですし、想像していたのとは違った現状なども知りました。
子どもと大人の英語学習において大きく異なるのは、『モチベーション』です。大人は強い意志や動機のようなものがあるので、自ら集中して取り組むことができますが、子どもの場合は違います。もちろん、モチベーションの高いお子さんもいます。そのようなお子さんはどんどん英語を吸収し、さらに上を目指す気持ちも大きい。それに何と言っても積極的でチャレンジ精神がすごい!そうなるには、私たち周りの大人がモチベーションを維持できる環境を作ることが大切なのですよね。英語教室で、ご家庭で、そして学校で。ほんのちょっとしたことが、子どもたちのやる気をアップさせることもあれば、やる気を無くしてしまうこともあります。
私は、どうしたら皆さんが英語を楽しく身につけることができるのか、プラン作りの時間はいつも頭をフル回転させています。教える内容以上に大事な過程です。実際のレッスン時間よりも時間をかけます。そうして考えたことが、うまく働くクラスとそうでないクラスがある。そうしたらまたプランを練り直す。毎日戦っております!うまくいったときの喜びがあるから、また新しいアイディアが生まれるんですよね。まずは、自分が楽しいかどうかが大切です。
新しい年代を迎えての、これからの抱負!生徒の皆さんが「私は◯◯ができるようになった!」と笑顔で話す姿を少しでも多く見られるよう、ひとつひとつのレッスンを大事にしていきたいと思います。あとは・・・体力作りもがんばりたい・・・です(笑)これ、大事!
30代最後のチャレンジ〜。
即席 little green man in 夢の国(笑)
0コメント