教室をとび出して・・・

 Hello! 講師のYUKIです。


 いよいよ春がやってきた! と言いたいところですが、今日のこの寒さは一体・・・真冬に逆戻りですね (;o;) 冬は一番色彩のない季節なものだから、イロトリドリの世界に飢えております。菜の花やタンポポの黄色、桜のピンク、ネモフィラのブルー、チューリップの赤などなど、彼岸を過ぎれば、あちらこちらで元気になる色と出会えますね♪ 教室は年中無休で子どもたちのカラフルな笑顔や声に包まれています (^^)


 2017年度のクラスももうすぐ修了します。子どもたちは一年で大きく成長し、変化するなぁと、毎年この時期は一年前の子どもたちを思い出します・・・先日の日曜日に、教室の外で子どもたちの成長した姿を見ることができました。この一年、がんばって英語を学んできた子どもたちを、実践の場へ連れていきたいなぁと、教室をとび出しまして、今回の企画に挑戦しました (^^♪ 行き先は・・・成田空港です〜✈ 参加者を募りましたところ、1年生〜5年生の6名が参加してくれました♪ 今日はその様子をちょっぴりご報告します。


電車に乗るぞ〜!一番目が離せないJ隊長であります(笑)


空港はいつ来てもワクワクしますね☆


今日はDaniel先生がレッスンをしてくれます。子どもたちは初めて会うDaniel先生にちょっぴり緊張気味。さてさて、どうなるのか!?


最初は外でレッスンを受けました。でも・・・寒さと飛行機の音がすごいので、中へ移動(笑)


今日は空港にいらっしゃる外国人の皆さんにインタビューをするというミッションがあるので、その練習をしました。なんかねぇ、いつもの元気さがないんですねぇ。なぜかというと・・・


空港内を少し探検しました。あれれ?1年生のJくんの様子が・・・そうなんです、みんなお腹ペッコペコだったのです(笑)自分たちでDaniel先生にお腹がすいたと伝えてごらん、と促し・・・


お待ちかねのランチタイム☆ 昼間は気温も上がり暖かくなってきたので、外で食べました。かなりお腹がすいていたらしい (^^;) この後、子どもたちはDaniel先生と元気に鬼ごっこをしていました。そのせいか、みんなDaniel先生とすっかり仲良しに♡


おいしいお弁当でパワーアップが成功しましたので、いよいよミッション開始!今回は計10組の皆さんにインタビューできました (^^) 子どもたちは全員、積極的にやりとりしていました。まだまだ知っている英語は少ないけれど、それでもがんばってやりとりする姿に感動しました。。。まずはみんなに、英語を使う楽しさを知ってもらいたかった。そして、日本を大好きだと言ってくれる外国の人がたくさんいるってことも。みんなが住んでいる日本の素晴らしいところに気づいてほしいな。そして、世界は広くて、その世界と日本は今、とても密接につながっていることを知り、みんなが大きくなったときに、色々な人を受け入れることができる人になってほしいと思う。今回の経験で一歩進めたと思うよ!


Daniel先生が帰られた後、少し時間があったのでみんなで展望デッキで遊んでいました。鬼ごっこagain(笑)ひょ〜。子どもたちの元気なこと元気なこと〜。その姿を1人の外国人の男性が微笑ましく見ていらっしゃいました。ということで!突撃インタビューしちゃいました。航空機のエンジニアの方で、アメリカから日本へ出張に来ていらしたとか。子どもが大好きで、お持ちの双眼鏡を子どもたちに貸してくださり、みんな大はしゃぎしていました。茨城から来たと伝えると、茨城空港にも行ったことがあるらしく、ちょっと盛り上がりましたよ (^^)


 楽しい一日はあっという間に過ぎてしまい、子どもたちは帰り道、ぐっすり眠っていたみたい。J隊長はずーっとはしゃいでおりましたが(笑)Jくん、こんな素敵な絵を描いていました。将来の夢、叶うと思うよー!  


 来月から新年度がスタートします。英語が話せればいい?英語のテストで高得点を取れたらいい?言語を学ぶって、他にも大切なことがあると少し気づいてくれたかな?今回参加してくれた6名、これからの英語学習に少し変化が見られるかしら??この笑顔を見ると、みんなが大きくなったとき、英語でコミュニケーションすることを楽しんでくれるんじゃないかなぁ、と期待しちゃいますね (^_-) —☆ これからの一年もまた、様々なことを学び、考え、悩み、挑戦し、成長してこうね!

nico english pod

ニコ イングリッシュ ポッド こどもから大人までの英会話教室

0コメント

  • 1000 / 1000