4年ぶりの・・・♪
Hello! 講師のYUKIです。
季節はすっかり秋?夏?冬?、とまぁ、混乱するような気温の乱高下が続いていますね (^^;) ゆっくり秋を楽しむ、なんてことがちょっと難しくなってきたのかなぁ、、、それでも、一瞬の秋であっても見逃さずに楽しんでまいりましょう!
さて、そんな秋のさわやかなある日曜日、4年ぶりに教室を飛び出しての体験学習に出かけてきました♪ 思い返すと2019年12月初旬、最初の新型コロナウイルス感染者が発覚し、年明けから日本でも感染者が見られるようになり、春にはWHOからパンデミック宣言がされ、そこからは生活が一変する日々となりました。やっと、やっとです!世界中で人々が自由に行動できるようになりました (^^) 私の小さな教室でも、ずっと待ちに待った日でありました。久しぶりのGlobal Day-Trip、早速ふり返ってまいります!
今年の行き先は上野動物園&浅草です♪ 今回は小学3年生から中学1年生のnicoキッズと出かけてきました☆ 全員初めてのGDTです。なかには、4年前にGDTの実施が中止となったあの日からずっと楽しみに待っていてくれた子もいます。やっとこの日を迎えることができて、心からうれしく思いました。そして今回は、保護者の皆さんにもご参加いただきました。保護者の皆さんに、お子さんが実際に英語を使う姿を見ていただきたいのと、皆さんにも英語でコミュニケーションというものを楽しんでいただきたかったんです (^^)♪
GDTは毎回とても素敵な先生にお越しいただいております。今回はオーストラリア出身のHeidi先生。とてもチャーミングでパワフルで、一瞬にして子どもたちの心を掴んでしまう先生と、雲ひとつない青空に、全員がドキドキから解放されてワクワク気分になったはず!初対面ですから、まずは元気に自己紹介タイムです。子どもたちはまだちょっと英語モードではなかったのか、やや緊張気味に自己紹介していました。これが一日が終わったときにどうなるのか!?お楽しみに (^_−)☆
Hello!!
Let's go!!
上野動物園は、個人的には何十年ぶりというくらい久しぶりでしたので、私は遠足気分でルンルン状態♪ 園内をぐるぐると探検しながら、先生のクイズに答えたり、先生と会話を楽しんだりと、子どもたちもだんだん英語モードになっていったようです。周りを見渡すと、本当に外国の方が多くて驚きました。コロナ、やっと落ち着いたんだな・・・と実感します。外国語がたくさん聞こえてくる環境も、子どもたちには刺激になったかな??
立派な木と背比べ?するHeidi先生
園内はとても綺麗に管理されていて驚きました
動物園に来る意味は大きい。今、世界で様々な生き物がその命を脅かされているじゃないですか。ちょうどマンツーの生徒さんの教科書でスマトラトラのお話を読んだばかりだったんです。こんなに素敵な動物が絶滅してしまうかもと想像すると、ものすごく悲しくなってしまいました。。。シロクマだってそう。ゾウだってゴリラだってみんなそう。こうして実際に立派な命を見ることって、大切な教育のひとつだと思うんです。文字で絶滅だ温暖化だ読んでいるだけでは実感が湧かないと思います。子どもたちとこうした時間を共有できたこともよかったな、と思います。
スマトラトラ (噛みそう) 立派や〜
がんばれー!!
ゾウさん、パオーン!(本物、撮れず・・・)
Cool!(またも、本物撮れず・・・)
ゴリラってみんなB型なの??親近感もっちゃうなぁ (笑)
無事、午前中の活動は修了!みんなHeidi先生から修了書をいただきました☆ この後、浅草へ移動し、いよいよ『YOUは何しに・・・』的なアレです (笑) この日のメインとも言えるインタビューに挑戦の時間がやってまいりました!事前学習でインタビュー英語の練習や私を相手にインタビューの練習をしましたが、本番の緊張感はやはり異なるようで、子どもたちに声をかけても反応がうすく、頭の中はおそらくインタビューのことでいっぱい?だったみたい。ニュースでは観ていましたが、浅草の人の多さは予想以上!!お昼にちょっと何かつまもうとフラフラしてみるも、きな粉棒をやっと手にできたくらい・・・そして、外国人観光客の多さに驚きです。すごいね、TOKYO!!
ゆっくり写真すら撮れない人混み・・・
まずは、Heidi先生との英語レッスン。先生は子どもたちにもインタビューする質問を聞いてくださっていて、それを見ていて思ったことがあります。もしインタビューした相手から「アナタハ ドウ オモイマスカ?」と聞き返された場合、しっかり答えられるだろうか、と。そういったことも大事なところ。つまり、まずは自分の住んでいる国のことや素晴らしいところを堂々と即答できるか、ということです。こういったことは日頃から意識していないと気づかないものです。昔、日本の悪口を子どもたちに話す日本人の英語の先生に会ったことがあるんです。悲しかったですね。。。世界各国、大事にしている常識や文化というものがあり、それをお互いに尊重することが大切だと思います。広い視野で世界を見ないと、日本の悪いところばかりに目がいってしまうのでしょうね。nicoキッズには自分たちの国を誇りに思ってほしい。そして、もっと素敵な国にするにはどうしたらよいのか考えられるようになってほしい。海外の人の方が、日本の良さを知っている気がしてしまいます。。。
色々な気づきを得た貴重な時間でした
さあ!いよいよインタビューへ出発です!!子どもたちは事前に、お礼のカードと折り紙を用意しました。しっかり渡せるかな?今回は計7組の皆さんにインタビューさせていただきました♪ 皆さん笑顔でとてもあたたかく子どもたちを受け入れてくださいました。今回も様々な国の方々と出会うことができました (^^) デンマーク、ポルトガル、フランス、イタリア、フィンランド、ドイツ、アメリカ、などなど✈ 子どもたちは、地図上で知っている国の人たちが目の前に立っていることに感動しなかったかな?そして、言語の異なる国の皆さんが、全員英語でしっかりと答えてくれたこと、気づいたかな?誰も翻訳機なんて使っていなかったよね。目を見て言葉を交わすあたたかさ、やっぱりいいな〜。
相手を想って自分から◯◯しよう、そんな心を育てたい・・・
今回最年少の小学3年生も、しっかりやりとりしていましたよ (^^)
中学生はスラスラと質問していました
さすがや〜
みんな一生懸命メモしています
手作りカードや折り紙、すごく喜んでくれてたね!
皆さんの笑顔が本当にうれしかった (*^^*)
今回、最後にインタビューしたご家族。ちょっとしたハプニングがありました。小さなお子さんの口から、聞いたことのある日本語の歌が・・・「アルコ〜♪ アルコ〜♪」そうです、トトロの歌です♪トトロが大好きとのことで、日本語で歌っていました♪ お父さんから、好きな色を日本語で言ってごらん、と促されると、“I like MURASAKI!” と元気よく答えてくれました。日本に興味を持ってくださっているのがとてもうれしかったです (*^^*)
大きくなったらまた日本に来てね!
こうして楽しい時間はあっという間に過ぎ、展望台にてまとめの時間。ここでもHeidi先生から修了書をもらった子どもたち。それぞれに達成感を味わったのではないかな?今回の経験が、世界に目を向けるきっかけとなること、その前に、自分の国にもっと目を向けるきっかけになってほしい。
子どもたちにリラックスした表情が戻りました☆
最近では、テスト結果や資格試験の合否にストレスを抱いているお子さんが多いと感じます。教科書の英語も難しくなっていますし、どんどん「楽しい」が減ってしまっています。GDTの目的のひとつは、英語を使う「楽しさ」を体験すること。英語が使えれば、世界中の人たちと笑顔でやりとりができるんだ!と気づいてほしい。そして、保護者の皆さまから多いご相談が、英語を使う機会がないからモチベーションが上がらない、です。GDTでは、初対面でいきなり英語で会話をするという、特別な時間を経験します。子どもたちは最初はものすごく緊張したはずですが、それを乗り越えて最後に味わった達成感こそが、今後の英語学習のモチベーションにつながります。色々な国の人たちが、自分たちと笑顔で英語で会話をしてくれた!あんなにたくさんの人たちが、日本に興味を持って観光に来ているんだ!うれしい気持ちにならないはずがない。
そして今回は、保護者の皆さんにも気づいてほしいことがたくさんありました。そのひとつが、“英語は使わなければ身につかない” ということ。お子さんたちを見ていてお気づきになったと思いますが、普段教室では普通に話している英語でさえも、パッとは出てこないものです。英語はどんどん使わないと、ただ「知っているだけ」に終わってしまいます。それから、いつも子どもたちに伝えていること。笑顔で自分から挨拶!日本でも知らない子どもたちから元気に「こんにちは!」と声をかけられると、私はすごくうれしくなります (^^) 元気な “Hello!” や「こんにちは!」は仲良しになる魔法のことばです☆
Welcome to Japan!
GDT修了後、一日を英語で過ごしたせいか、しばらく英語脳になっていたとの声が多かったです。普通に日本で生活していると、なかなかそんな経験はできないので、とても良い刺激となった証拠ですね♪ 英語、英語、と言われる昨今だけど、日本語をしっかり身につけることもものすごく大事なことなんだよ。だから学校生活では、先生やお友だちと素敵な日本語をたくさん覚えてほしいな。中高に進むと少しずつそのことが分かってきます。バランス良く、しっかり言語力を高めていきましょう!今回ご参加いただいた皆さん、親子で英語時間を楽しんでいただけましたか?皆さんのとびきりの笑顔が答えでしょうか (^^)♪ 明日からのお子さんと英語の関係に、少しでも明るい変化が見られますように・・・☆
久しぶりの・・・Mission completed!!
📷 おまけショット 📷
浅草仲見世に来たわけですし・・・どうしても何か口にして帰りたい!!ということで、目に入ったものをとりあえず美味しくいただいてまいりました🐷💕 他に、人形焼きとでっかいメロンパンも買いました♪
夜は軽く打ち上げして帰りました♪ おつかれさまー🍻💕
0コメント