新しい時代へ・・・

 Hello! 講師のYUKIです。


 2019年、スタートです!平成とも間もなくお別れ・・・新しい時代がやってきますね。年末は『平成最後』という言葉が飛び交っていました。平成グッズなるものも売られていて、ちょっと手を出しそうになっちゃいました (^^;) そんな特別な年、みなさんは今年をどんな1年にするか決めましたか?私は昨年は2つの目標を達成することができたので、今年はまた新たな目標を設定して突き進んでいきたいと思います!


 さてさて、かなり久しぶりの書き込みとなりました。ずっと忙しい日々が続きまして、教室での作業に集中しておりました。家に帰っても仕事、仕事、仕事・・・の1年を過ごした結果、最後の最後に倒れました(笑)急に39度を超える高熱に見舞われ、ついに初めてのインフルエンザか!?と肩を落としながら先生のところへ。。。「去年も同じような症状で来てるじゃない?」と先生もちょっと笑いながら鼻にスティックを入れておられた。今回ばかりは先生もインフルエンザだと確信したのだろう。が、結果は陰性であった。昨年同様、点滴ですべてを解決してもらいました。点滴大好きになりそうです・・・


 新年早々ではありますが、2018年後半を振り返っていきたいと思います♪


〜11月〜

 英検Jr.を実施しました。結果はすでに到着しております。すばらしい結果でした!みんな、やったね!!今回も90%を超える正答率を叩き出した子が多く、順調に英語の耳が育っていると実感しました。なぜ英検Jr.からはじめるのか?それは、音声言語を育みながら読み書きの基礎となるフォニックスを学び、無理のない方法で読み書きへとつなげていく学習の流れを考えてのこと。教室では年に一度、子どもたち一人一人のペースを考えて受験をすすめています。英検Jr.には合否はありませんが、正答率80%以上で次のレベルに挑戦します。初めて受験した小学一年生組はすばらしい結果にとても喜んでいました (^^) GOLD受験者たちも、見事な結果を収め、これにて英検Jr.は卒業です。英検Jr.を卒業した子は、4技能を図る試験に挑戦していくことになります。色々な試験がありますよね〜。私もこれまで様々な試験に挑戦しましたが、内容や難易度が全く異なるので、個人的には比べようがないなぁ、と思っています。求められる英語が異なるので、色々と受けてみると面白いです。 

楽しく学ぶ、それが〜いちばん大事〜♪


〜12月〜

 今年もクリスマスパーティーで1年を締めくくりました (*^^*) 妖精シェフが今年もテーブルを賑やかに彩ってくれまして、感謝感謝です☆ みんなで笑い合って過ごす時間、いいですよね〜。お友だちと楽しそうにしている子どもたちの姿を見ているだけで、幸せいっぱいです〜。クリスマスが終わると、教室の雰囲気もガラリとシンプルになるので、何か物足りない気分になってしまいます(笑)ハロウィン、クリスマスと続くと、余計ですね。パーティーは無事終えまして、元気にレッスンをしていたのですが、25日のクリスマスの朝方、高熱でフラフラになりました。今年のサンタさんのプレゼントは・・・休養でした (;-;) 何とか2日で復活し、年内最後のレッスンを終えました。年末は教室にこもって大掃除やら、事務作業やら、スッキリと新年を迎えるため黙々と働き、無事大晦日を迎えることができました。平成最後の紅白歌合戦を楽しみながら年越しそばをいただき、ジャニーズカウントダウンを観ながら年を越しました(笑)だってねぇ、タッキー見納めですからねぇ。初めて観ましたけど、新人さんから大御所まで登場するんですね〜。懐かしのローラースケートの演出にはちょっとにやにやしてしまった。まだ歌えちゃう自分がいた(笑)

たくさんの余興をありがとう!時間、足りなかったね (^^;)



 2019年はどんな年になるのか。とりあえず1年はものすごいスピードで過ぎていくので、今日やれることは今日やる!をモットーに、新しい目標に向かってスタートを切りたいと思います!人生はいつでもスタートを切っていたい。ほんと、そう思う。子どもたちは2019年をどんなふうにスタートさせるのか、楽しみですね☆ A good beginning makes a good ending. 最初が肝心ってね (^^)/


今年はあっちの方向を目指す??

nico english pod

ニコ イングリッシュ ポッド こどもから大人までの英会話教室

0コメント

  • 1000 / 1000