憧れたいちねん

 Hello! 講師のYUKIです。


 2023年も無事、大晦日を迎えることができました (^^) いつものように、最後の最後までバタバタ・・・ 不思議ですよね、年末というのは見えない何かに追われている気分です (笑) 今年もあっという間に過ぎ去っていきました〜。


 今年はコロナ前の日常が戻ってきて、対面でのイベントが増えたり、友人と会う回数も増えたりと、あらためて、人と会って笑顔を交わすことのあたたかさを実感しました。元気に挨拶を返してくれる人も増えました。特に、通りすがりの子どもたちから、「こんにちは!」と声をかけられることが増えた気がします。きっと子どもたちも、マスクを外して元気に挨拶をしたかったんだろうなぁ、と思います。挨拶の言葉って、なんかうれしいですよね♪ たったひと言なのに、すっごくにんまりしてしまう。教室でも、”Hello!” と元気に入ってきてくれると、一瞬で心があったかくなるんです (*^^*) 日常が戻りつつある今、またたくさんのあったかい挨拶が飛び交う日々になればいいな・・・


 さてさて、2023年の私は何をしていたのかというと・・・ もちろん、仕事はしています (笑) 今年は久しぶりに野球⚾にどハマりし、ほぼ毎日のようにMLBを観ておりました。はいそうです、きっかけはWBCです、やっぱり!大谷翔平選手に憧れてました、完全に (笑) 生まれ変わったら野球選手になりたい!とさえ言っていました (^^;) “野球”というと・・・ 子どもの頃は父親と祖父が常に野球を観ていましたし (チャンネル争い毎日勃発)、昭和の夏と言えば扇風機&ビール&野球とラッパ音のイメージですし、小学生の頃は夏休みに高校野球をすごく観ていて、最後まで一人で投げ切った、とある学校の投手に憧れて新聞の切り抜きをしたこともありました (笑) 高校野球はやっぱり盛り上がりますよね。とにかく、野球は試合の展開がおもしろくて。9回という短い時間の中に、一人の選手の人生をぎゅっと詰め込んだような、なんていうのか、その劇的な展開に魅了されてしまいます。何度も読み返した漫画にも野球漫画があります。あすなろー! (知っている方がいたらうれしい) 今月は大きなニュースが飛び込んできましたし、来年もますます野球熱が高まりそうです!そうそう、大谷サンタさんからのプレゼントが続々と全国の小学校に届いているようですね♪ 「野球しようぜ!」のひと言に、私は即答でしたけれど (笑) 残念ながら、野球をする子はものすごく減っているようで。。。近辺の中学校の部活でも、部員が2人とかのところもあるみたいで、えー!!と驚きました。でもね、近所で最近、キャッチボールをしている子たち、夜に素振りをしている子たちを見かけるようになったんですよ!ちょっと話しかけてみたいんだけど、不審者になっちゃうからぐっと我慢しております。個人的に、野球を楽しむ子どもたちが増えてほしいな・・・と願うわけで。。。


 大谷選手のあの言葉、「憧れるのはやめましょう」。あらためて“憧れる”という言葉を考えてしまいました。子どもの頃って色々なことに憧れたものなんですけど、子どもたちに、憧れる人とか尊敬する人っている?と聞くと、意外とシーンとなります。きっと今はすごい人を観る機会が溢れまくっているから、“憧れる”とか“尊敬する”という感覚がうすくなっているのかな。私が英語を学ぶようになったきっかけも“憧れ”からであって、子どもの頃に何かに、誰かに憧れることって、その先の人生に結構大きく影響するなぁ、と思いました。余談ですが、小学生の頃、足が遅い私が憧れたのはドラゴンボールの孫悟空とクリリンで、彼らがやっていた修業を真似てみたものです (^^;) 子どもって純粋だから、そうやって憧れる対象を真似しちゃうものなんですよ。今では笑い話にしていますけど、本気で足が早くなりたかったら、私は真面目にやっていたんですよねぇ。今では本気で素振りしたい気持ちが溢れております!


 せっかく素晴らしい人たちを観る機会がたくさんある時代なのだから、子どもたちには色々な世界に興味を持って、憧れる存在に出会ってほしいな、と思います。そういう存在がいるだけで、人生、ワクワクして楽しくなりますから。そして、侍メンバーのように、憧れを超えて何かを目指せる人になってほしいです。nicoキッズたちもあっという間に成長していて、どんどん変化していく姿を見ていると、この子たちはどんな世界に飛び出していくのかなぁ、どんな人たちと出会うのかなぁ、どんな大人になるのかなぁ、なんてことばかり想像してしまいます。色々考えてしまうけれど、何かを楽しめる人生を、歩んでいってほしいです。大人になったnicoキッズと将来再会できる日が、今から楽しみです (^^♪


 それでは皆さん!本年も大変おつかれさまでした!2024年もたくさんのことを楽しんで、笑って、とにかく元気に過ごしましょう (^^) そして、世界中の子どもたちが穏やかに過ごせる日々が訪れることを強く願い続けます。皆さん、ご自身に、そして周りの大切な方に、目の前のお子さんに、大きな笑顔で伝えてください・・・


「今年もありがとう!」


大晦日は年越しそばとWBC♪♪♪

nico english pod

ニコ イングリッシュ ポッド こどもから大人までの英会話教室

0コメント

  • 1000 / 1000