“英語” はできる、でも・・・?

 Hello! 講師のYUKIです。


 ついこの間まで、猛暑でとろけそうな日が続いていたというのに、急にひんやりとした空気になってきましたね。急な温度変化に、自分、ついていけてません。。。一方、子どもたちは・・・ “It’s hot!!” と、まだ言っております。長袖を着ているじゃないか!とツッコミを入れても、”It’s hot!!” と言い続けるnicoキッズ。元気な証拠ですね (^^;) うらやましいかぎり〜。


 さて!今年もカボチャやらお化けやらで街中が埋め尽くされる季節がやってきました。今日はハロウィンですね〜☆ ハロウィンは子どもたちのためのイベント♪ ということで、毎年私は9月からソワソワし始めます。今年のイベントは何をするかなぁ・・・とあれやこれやと考える。そして教室にこもり、不器用な手で地味な作業を始めました。そしてついに!今年も新作アイテムが生まれました〜。きっと、ハイテクな現代を生きている子どもたちには新鮮に違いない(笑)楽しんでもらえたようで嬉しいです (*^^*) 毎回、手作り感強めのイベントをやっております(笑)そんなこんなで、仮装のことを後回しにしておりまして、今年は何に変身しようかなぁ・・・と、ワクワクしながら最初に思いついたのがコレ↓

はい、やめました(笑)映画の中のフォーキーがあまりに可愛くてハマってしまった。しかーし!人間がやると・・・残念!ということで、とあるクラスのガールズたちがミニオンズになると小耳に挟んだもので、ミニオンズのボスになろうじゃないか!と心に決めました♪ 可愛いミニオンズを始め、個性豊かな仮装をした子どもたちとのイベント、今年もとても楽しませてもらいました (*^^*) ありがとう♡


ゴーグルが室内の熱気でくもっちゃって・・・爆笑もんでした(笑)


 イベントって、ただ楽しく遊ぶだけ、みたいになるじゃないですか。それでいいのかもしれないけど、私は楽しければいいやー!とは思わず、チャーンス!と捉えて色々と始まっちゃうんですよね (^^;) 楽しみながらも何かを学んでほしいと、そんな内容を考えております。学ぶのは “英語” ばかりではありません。協力することだったり、助け合うことだったり、励まし合うことだったり、勇気を出すことだったり、相手のことを考えることだったり、自分たちで考えて行動して欲しいなぁ、と、ちょっと工夫します。いつもと違う雰囲気だと、いつもと違う自分になれたりするじゃないですか。そこが狙い?かな。子ども同士ですから、ちょっとした揉め事も起きます。でも、それも大事な過程なので、私はあまり首を突っ込まずに進行します。年齢の異なるお友だちと、初めて接するお友だちと交流する機会というのは貴重ですよね。学校と違って人数が少ないので、相手との距離がグッと近くなりますから、気づくことも多いんじゃないかと思います。私にとっては、普段のレッスンでは見られない子どもたちの姿を知ることができる機会ですから、とっても大事な時間になります。そこで知った子どもたちの色々なことを、レッスンで生かしたいんですよね。


 英語を教えることはもちろんですが、それよりも大事なこともあるな、と日々感じています。年間にしたら、私が子どもたちと接する時間はほんのわずか。だからこそ、その時間をどんなふうに過ごすかが大事です。若い頃は英語を指導することで精一杯だったこともありました。それから自分も成長してきたわけで、大人になるとこんなこともあるんだ!と、まぁ、色々と経験するものですから、子どもたちに今から気づいてほしいこと、知ってほしいことがたくさんあって、それを伝えたいと思うのです。

 これからを生きる子どもたちは、語学力だけでなく、国際人としてどう生きるか?ってところを考えなくてはならないと思います。なので、国際人に必要なことを身につけてほしいです。特別なことではありません。普通のことばかりです。でも、その普通のことができていないことが多い。そこに気づいたとき、私はさりげなく指摘したり、子どもたちに考えてもらったりします。小学生であれば、挨拶や言葉遣い、態度や物の扱い方など、とても普通のことです。でも大事なことです。癖になる前に直す!それを根気よく伝えておりますが、実際はなかなか直らない場合もあります。でも、伝え続けたらいつか気づくはず。たとえ英語が得意で、英語がペラペラだったとしても、そうゆうことをしていたら全然かっこよくないじゃん!って思う人に出くわすことが多かった。そうなってほしくないから、線引きはしっかりとします。


 話は戻りますが、こんなことを子どもたち自身が気づくためにも、イベントは実施する意味があるんですよね。短い時間の中で、相手との距離が近い空間で、こんなことを言ったら、こんなふうに接したら、相手はどんな表情をするのか、どんな反応をするのか、気づくことがあるはずです。実際、そんな場面を見ました。お互いに刺激し合って、一人一人が少しでも成長できることを願いながら、いつもイベントを考えています。簡単なことではないので、私もまだまだ成長せねば!です /(^^;) 英語を学びながら、それ以上に大切なことに気づいてね〜。次は、もうあのイベントじゃないかー!1年が早すぎる〜 (@o@)


☆★☆ Happy Halloween ☆★☆

nico english pod

ニコ イングリッシュ ポッド こどもから大人までの英会話教室

0コメント

  • 1000 / 1000